足の裏の痛み その2

こんにちわ。
なべそう整骨院です。

足の裏の痛みその1のブログの続きです。

随分前の投稿の続きで本当に申し訳ありません😥😥😥

なんかいつの間にか時間ってすぎていくものですねー😅

でわでわ本題です。

前回のブログでもかきましたが、足の裏の痛みには

足底筋膜炎や踵の脂肪炎などがあります。

上記のメカニズムを詳しく話すのは他のサイトにお任せして😂

要は足のアーチのダメージや弱さが主な原因です。

そこでこのブログでは当院がおススメしているケアや予防についてお伝えしていこうと思います。

まずは足のストレッチです。

座った状態で片方の足の指を手を使ってそらします。

こんな感じです。

くずはで足底筋膜炎のストレッチ

意外とストレッチ系の本にも載ってないんですよねー。

あとはふくらはぎを伸ばすストレッチも大切です。

くずはで足の裏の痛みの治療

よくネットで言われている青竹踏みもありです。

くずはで青竹

他によく言われているゴルフボールを足の裏で転がすのもありです。

足底筋膜炎の治療

二つとも気持ちいい範囲でしてください。

痛いほどはしないでくださいね😅

あとは足のアーチの強化も大切になるので次回にでもお伝えします!!!

なべそう整骨院は相談は無料です。
いつでもお気軽にご連絡ください。